イタリア旅行
Il Mio Viaggio in Italia 2008


Roma

[2/27]

今日はあんまり天気が良くないのでVigna di Valle にある空軍博物館に。 地球の歩き方には、レパントの近くにブラッチャーノ方面のバスが出ていると書いてたので、 トラム19番に乗ってレパントへ。途中雨が降ってきた。 しかも、トラムの接続部から空が見えててもちろんそこからは雨が入ってくる。
しかし時間がかかった。9時に出たのにレパント近くのリソルジメント広場に着いたのは、もう10時前。
地下鉄の駅の案内所で聞いたら、ブラッチャーノ方面はサクサ・ルブラからバスが出ているの事。 サクサ・ルブラにはテルミニでB線に乗り換えろと…
雨が降ってきてたのに、傘をもってきてなかったので近くのベネトンで買うことにした。 ベネトンは10時開店で、マンダリーナ・ダックを探しつつ時間稼ぎ。 近くの市場で昼食を買う。ノルチャのハムとサルシッチャ、パンを全部薄切りにしてもらって、ダノンのヨーグルトを入れて9エウロちょい。
高いんだかどうなんだか。
それから、ベネトンで傘を買ってテルミニに。
テルミニでサクサ・ルブラの行き方を聞いたら、 なんとレパントの隣のフラミーニオだそうで戻ることにした…のに間違えて次の駅に行ってしまった。
それから、フラミーニオに着いたらノルド線が出ていてすぐに来たのでそれに乗った。 サクサ・ルブラまでは、地下鉄並みに駅が近い。
10分ほどで着いたが、 ヴィーニャ・ディ・ヴァッレに着くアングイッラーラ経由のバスは12時発だそうで。
パンとかヨーグルトを食べて時間をつぶした。切符は鉄道の切符売場で購入して5番乗り場へ。
バスはきっかり12時に出発。13時前にはヴィーニャ・ディ・ヴァッレの前で降ろしてもらえた。

Vigna di Valle


入口の門

博物館の入口

第一ハンガーの中の様子
結構雨脚が強くなってきたので傘を使用。
軍の基地って感じの入り口では、妙に感じのいい応対。
博物館の入り口は一番奥で、 ハンガーすなわち格納庫の扉が窓になっていてそこから見える展示機がわくわくさせてくれる。
入り口を入ると古めの1次大戦前の飛行機の展示。
最初に、ライト兄弟のライトフライヤーがあって、チェントチェッレを飛んだと書いてある。 え?ライトフライヤーってチェントチェッレをとんだの?
もどって、二番目のハンガーに、あれ工事中?
どうやら2月あたまからしばらく工事中の模様。天井の張り替えをしてた。
そこは、両世界大戦の間の機体の展示で、 水上機なんかが天井からの落下物から守るための半透明のシートにくるまれてた。
ちょっと残念。
でも、なんかイタリアにしては妙にやる気のある博物館。無料なのに。
それから、いったん外に出て3番目のハンガーに雨はやんでた。
2次大戦中の飛行機。どっかんどっかんでかい機体が有る。
4番目は戦後の機体。トルナードなんかも置いてある。
売店は14時35分に開くらしいけど、結局3時ぐらいまで待ったけど開かなかった。
時間潰しに行ったバールでは妙に奇麗なお姉さんが居て、基地の軍人さん達と談笑してた。
で、帰る。出口近くにあるバス停は別の会社のものなので使えず(多分)。 しばらく来た道を歩くと、途中でCOTRALのバスに抜かされた。
しまった、時間を間違えてたのか?
しばらくローマ方面にあるいたらバス停を発見しばらく待ってもバスが来ないので、更に歩く。
アングイッラーラまで歩けば何とかなるだろうと思い歩く。 かなり歩いたつもりが、全然近づいた気がしない。
なんにつけても車は100kmぐらいだしてる。歩道はない。結構ぎりぎりを走ってくる。
途中、馬が道に飛び出して警察が来てなんとか戻そうとしてる作業で渋滞が起きている。
帰りのバスまでにアングイッラーラに着くんだろうか?
かなりあせってきた。雨が降ってて隠れる所も何もないのでパソコンで時刻の確認もできない。
しばらく歩いてるとようやく人の気配、家の人が車で出ようとしていたんで聞いてみた。 3km程有るらしい。で、そのまま車で乗せてってもらった。

Anguillara


アングイッラーラの町
来る途中しばらく停車していた広場に着いた。次のバスまではまだまだ1時間以上有るから町を散策。 天気が良ければいいんだけれども、小さい街で特になんか有るわけでもない。
ただ時間になってもバスが来ない。湖畔の町はさすがに寒い。昼間に離脱する予定の薄着があだになった。 暗くなるとさらに寒くなったので、バス停で歌って踊る。 それでも、どうしようもなくなったので街灯の間をはや歩きで行ったり来たり。
いつバスが来るのか全くわからないので、雑誌売り場の人に聞いてみたら、次は19時30分らしい しかし時間になってもバスが来ない。仕方がないので駅のほうに行くバスに乗って電車で帰ろう。
そのバスの運転手が言うには、帰りはCOTRALのバスはここをとおらないで、上のほうに止まるらしい。 結局駅までバスで行ったので、COTRALのバス券は無駄になった。 駅に着いたら、切符の自販機があるけど使い方がいまいちわからない。
なんだかんだで20エウロ食われた。どうやら、1と4を押し間違えて4人分購入したっぽい。

Roma

電車はオスティエンセに着くから、そこで地下鉄のピラーミデ駅に乗り換え。 途中ピラミッドを探す。
ローマ・テルミニに着いて、案内所で切符の払い戻しを聞くと、おつりの分は払い戻しが効くらしく、 切符売場で10エウロが返ってきた。 家に着いたら10時過ぎてる。昼間に帰ってくるつもりだったのに、他に何も出来ず。疲れた寝よう。
とその前に、朝洗濯したセーターが縮んでXLがMぐらいになっている…。だめ押し入りました。


関連情報

ブラッチャーノ[Bracciano]
ブラッチャーノ湖畔の町。
ブラッチャーノ湖
ローマの北西にある湖。広さは57平方km。 ブラッチャーノ湖州立自然公園
アングイッラーラ
正確にはアングイッラーラ・サバーツィア [Anguillara Sabazia]。
ブラッチャーノ湖畔の、人口1万5千人ほどの特にかわったこともない町。
公式サイト
ヴィーニャ・ディ・ヴァッレ[Vigna di Valle]
空軍博物館がある。ブラッチャーノというコムーネに属する。
空軍博物館。
MUSEO STORICO A. M.
Aeroporto Vigna di Valle
00062 - BRACCIANO (ROMA)
直通: Tel. 06.99887500
案内、予約: Tel. 06.99887509/8
Fax. 06.99887445
入場無料。
イタリア空軍内の紹介ページ


イタリア イタリア旅行 2008目次
27-02-2008/24-03-2008 A cura di Ciro