Milano
[2/21]

サンタ・マリーア・デッレ・グラーツィエ教会
|

アルドと一緒に。
|
コンチリアツィオーネで降りて、サンタ・マリーア・デッレ・グラーツィエ教会を目指す。
レオナルドの最後の晩餐が有る所。
最後の晩餐は前の日までに予約しないと見れないらしく、連絡先の紙をもらって退散。
教会の中は見学可能なんで、見てきた。
近くで飲むヨーグルトを購入。出発前から出てないので…
それから、適当に歩いてポルタ・ティチネーゼについた。
めっちゃ歩いた…。<
疲れたので、少しトラム(路面電車)に乗ってドゥオーモまで。
ドゥオーモ周辺で本屋に行ったり歩いてたら、立本さんから電話があった。
しばらく歩きながらマンダリーナ。ダックを探しつつ話をする。
マンダリーナダックがみつからなかって、食事をすることに。
しかし、地下鉄の1日切符なくしてるし…。しかたなく3エウロで購入。
お昼はアルドのお店、ピッツェリーア・ガッフーリオで食事しようと言うことで移動。
アルドには私が来ることを言っていなかったらしく、驚かそうということで私が先に入った。…けど、アルドは見つからなくて、立本さんが入ってからアルドが出てきたから反応はいまいちだった。
12時半ぐらいだとお店は空いていて、アルドと一緒にいろいろ話をした。
あと、以前撮った写真も渡した。
アルドは中国に何回も行っていたらしく、日本にも来たいようだけど用事がないらしい。
その後、立本さんの事務所に場所を移していろんな話をした。
まあ、日本とイタリアの状況とか個人的な話とか。
そうこうしているうちにアンドレアから連絡が有って、一緒に食事をすることに。
ただ、二人ともそれほど空腹では無かったので歩きながら話をした。
ベネトンのアウトレットがあったので行きたかったが、8時で閉まっていた。
昨日行けなかったピッコラ・イスキアというピッツェリーアに行った。
なかなか、かわいい内装で、人がいっぱいでピッツァは安くておいしかった。
アンドレアが住んでいた頃とはミラーノは変わってきている。
[2/22]

ブエノス・アイレス通りのお店に飾ってた、
キティー塗装のSMART
|
金曜なんで、二人とも仕事。ヴェロニカは出かけるのを見送って、ステーファノと一緒に出かけた。
出発の準備が遅くなって、ステーファノはすぐ仕事にかかれるようにイラストを書いてた。
さらに地下鉄の中で仕上げた。ごめんね。
一日切符も使えることだし、昨日行けなかったベネトンに行ってみた。
開くのが10時なんで、隣にあるスーパーのズマ(Sma)に寄った。
ここで、いろいろ値段を確認。
パスタは他の会社は€0.7~0.8程なのに、デ・チェッコは€0.9ぐらいする。
日本だとたいていデ・チェッコのほうがヴォイエッロより安いのに。
ちなみに高くてびっくりしたのは€1.3ほどのやつが、日本では99円で売ってる…
ここでは昼食用にサンダニエーレ産生ハムとモッツァレッラ(ボッコンチーニ)と飲むヨーグルトを購入。
ベネトンは10時きっかりに開いて、最上階のアウトレットに行った。
シャツやセーターが、€10で売ってたけど今回は荷物が増えるので見送り。
€39のジーンズも試着したけど股上が短いのが悲しいほど自分に似合わない。
で、これも見送り。
さていよいよ出発。と言う所で30分ほど時間が有ったのでアルドに渡しそこねた写真を持っていた。
ガッフーリオまで、地下鉄一駅分大荷物で歩いて戻ってきた。
関連情報
- 立本さん
- 東西文化協会主宰。
- アルド
- Pizzeria Gaffurio の主人。
イタリア
イタリア旅行
2008目次
23-02-2008 A cura di Ciro