パン:pane

La pagina di casa di Ciro


pane:パーネ
パンはイタリア人の食べ物の中でも重要な存在。
パスタが主食と思われているが、一応の主食でもっぱら食事の時に食べる。
そして、地方ごとに非常に種類が多いようです。
日本で多い菓子パンは、イタリア人には菓子と思われてるようです。

食事用

grissini:グリッシーニ

トリノの棒とも呼ばれる、棒状の硬いパン。
かりかりとかじる。
普段使われているグリッシーニは複数形で、単数形はgrissino:グリッシーノ。

rosetta:ロセッタ

ミラノ生まれの中が空洞のパン。

focaccia:フォカッチャ

平たいパン。形は円形や四角形など。
上面に穴があいていて、オリーブの実などを入れてあることもある。
小麦粉、玉子、砂糖、オリーブオイル。
写真はパルマラット(Parmalat)のフォカッチャ

piada:ピアーダ/piadinaピアディーナ

エミリアロマーニャ地方でよくある円形のパン。
いろんな食材をはさんで食べる。
写真は生ハムとストラッキーノというチーズがはさんである。

pane carasau:パーネ・カラザウ

サルデーニャ地方の薄いパン。

taralli:タラッリ/tarallini:タラッリーニ

プーリア地方の生地を茹でてから焼くパン。
ナポリのは茹でずに焼く。

brioche:ブリオシュ

イタリアでは何故かクロワッサンを指す。
朝食や夜食として食べることが多い。

biscotti:ビスコッティ

小型の薄切り食パンの形をしているが二度焼きの意味を持つぐらいなので硬い。
ホテルなどの朝ご飯に出てくる(写真左)。 ヌテッラ(写真右)を塗って食べるとうまい。

その他

panino:パニーノ

パニーノと言うのは本来の意味の小さなパンのことも言うが、 具をつめたパンの意味のサンドイッチ全般を指すことが多い。 トラメッツィーノ:tramezzinoと言われるサンドウィッチも含まれているし、 ホットドッグやハンバーガーもパニーノとなる。 日本で売っているパニーニは語源的にはパニーノの複数形だが何故そうなったかは不明。

pandoro:パンドーロ

黄金のパンと言う名前。お菓子の項に書きました。

panettone:パネットーネ

パンの縮小形のpanettoに増大辞-oneがついた単語。なんだかわからん。
お菓子の項に書きました。

pizza:ピッツァ

ピッツァもパンの一種。実際、材料はパンと違わない。 ピッツァの項に書きました。

イタリア イタリアうまいもん
12/11/2004 A cura di Ciro