イタリア語ではお菓子のことをドルチェと言います。
ドルチェとは「甘い」と言う意味なので、甘いものがドルチェなんでしょうね。
せんべいとか甘くないのでイタリア人に食べてもらうと不思議そうな顔をしてくれます。
料理系
リストランテのデザートにでてきたり、専門店で売ってるようなものです。
写真がなくてすみません。
- Babà:ババ
-
ナポリの有名なお菓子。酒漬けのスポンジケーキのような物。
- Bicerin:ビチェリン
- トリノ名産のコーヒーに似た飲むチョコレートのような物らしい…
サヴォイア時代からの伝統的なものだとか。
- Cannolo:カンノーロ
-
硬い皮でリコッタチーズ等を巻いたお菓子
- Croccante:クロッカンテ
- Crostata:クロスタータ
- Fiadone:フィアドーネ
- トレンティーノの名物とアブルッツォでパスクアの時に作られるものの2つある。
- Gelato:ジェラート
- 言わずと知れた氷菓。通常は果汁と牛乳と砂糖で作る。
チョコレート、木の実なども普通に使われる。果肉が入った物もある。
イタリアでは専門店があり、ジェラテリーア[gelateria]と呼ぶ。
- Granita:グラニータ
- 細かく砕いた氷とレモン汁またはコーヒーを混ぜた飲み物
感触としては日本の「ICE GUY」が近い。
イタリア語ではかき氷や日本の「氷バー」も範疇に入る模様。
- Maritozzo:マリトッツォ
- パニーノのドルチェ版。つまりパンに挟んで食べる。
- Panna Cotta:パンナコッタ
-
意味は煮た生クリーム。言葉どおりの意味のプリンのような感じで白い。
- Macedonia:マチェドニア
-
いろいろな果物をシロップに浸けたもの。
名前のとおり「マケドニア」の意味でいろんな国の人がいる様に見立てているらしい。
- Mostacciolo:モスタッチョロ
-
- Mostarda:モスタルダ
- カラシと果物からできている。クレモーナ名物。お菓子ではないかも。
- Offella:オッフェッラ
-
- Pastiera:パスティエーラ
- ナポリでパスクワ(復活祭)のときに食べるトルタ。
- Pignoccata:ピニョッカータ
-
- Ricciarello:リッチャレッロ(複数形:Ricciarelli[リッチャレッリ])
- シエナ名物のお菓子。
- Tiramisu:ティラミス
-
「私を元気付けて」言う意味の名がついた、マスカルポーネを主に使ったお菓子。
ヴェネト州トレヴィーゾが発祥。
- Sfogliatella:スフォリアテッラ
- ナポリの有名なお菓子。
- Strudel:ストルーデル
- ドイツ系のお菓子。果物をパスタで巻いて輪切りにして出てくる。
- Struffolo:ストルッフォロ(複数形:Struffoli[ストルッフォリ])
- ナポリの有名なお菓子。
- Torta:トルタ
- いわゆるタルト。円盤形のお菓子。円形のケーキも差す言葉。
- Zabaione:ザバイオーネ
- 玉子と砂糖とマルサーラ(ヴィンサント)を混ぜて食す、どろっとした飲み物。
- Zuppa Inglese:ズッパ・イングレーゼ
-
「イギリスのスープ」という名前が付いてるけどスープじゃない。
商品系
スーパーなんかでも売ってるお菓子を集めました。
- biscotto/biscottino:ビスコット/ビスコッティーノ
-
アーモンドが入った固いビスケット。
トスカーナではヴィンサント(vinsanto)という甘いワイン(写真右)
に浸して食べる風習があるという。
ビスコッティ(biscotti:複数形)、
カントゥッチ(cantuccio:複数形)とも言います。
- Gianduia:ジャンドゥーヤ
- トリノ名産のチョコレートに榛の実(ヘーゼルナッツ)を練り込んだお菓子。
- pandoro:パンドーロ
-
カステラのようなパンとケーキの中間のようなヴェローナのお菓子。
クリスマスの時に、スプマンテを飲みながら食べる。
パネットーネ(panettone)とにたような食べ物。
- panettone:パネットーネ
-
ミラノの伝統的なお菓子。
パンドーロ(pandoro)とにているが、こちらは干しぶどうやみかんの皮の砂糖漬けが入る。
- panforte:パンフォルテ
-
トスカーナのお菓子。
硬いパンと言う意味だけど、硬い保存用のお菓子?月餅みたい。
写真はミラノのマルペンサ空港で売られていたお土産用。
三種類ほど味があった。
- kinder sorpresa:キンデル・ソルプレーザ
-
Ferrero(フェッレロ)社の卵形のチョコレートで中におもちゃが入っている。
日本でも1998年あたりから関東地方限定で、
キンダーサプライズの名で売り出され(冬季のみ)。
1999年からは日本でも全国展開された(写真は日本版)。
中のおもちゃは毎年違うものが設定され、100種類以上有る。
おもちゃ自体はイタリアで売ってるものと同じ。
しかし、イタリアでは復活祭前後になると巨大なものも売られる。
- GRISBI:グリスビ
-
これは、PARMALAT:パルマラット(会社名) のGRISBI(商品名)です。
クッキーのようです。で中にクリームが入ってます。
クリームは、数種類確認。
ソニープラザとか輸入菓子を扱うお店で良く売ってます。
- Baci:バーチ
- 日本では何故か「バッチ」になっているチョコレート。輸入菓子を扱うお店で良く売ってます。
日本でも売ってるわりにはイタリアの空港でも大量に見かけるので土産物としてももらいます。
日本では普通の入れ物に入ってますが、
イタリアではきれいな入れ物やぬいぐるみなどに入っていて、非常に楽しいです。
ぜひこっちも輸入して欲しい所です。
小型のバチーニbaciniもあり。これは袋入りでスーパーに売ってるのでお土産用に大量に配れる。
- Roche:ロシェ
- フェレッロ社(フェレロ社)の代表的なお菓子でバレンタインデー辺りになると日本でも大増殖します。
ナッツが混ざったチョコレートの中にナッツが入ってる…
03/08/2005 A cura di Ciro