La pagina di casa di I'Cirou TAKAO
 ティレニア海を挟んでイタリア半島の東に2つの島が南北に並んでいます。
その南側に浮かぶ島、サルデーニャ島の全域がサルデーニャ州です。
ティレニア海を挟んでイタリア半島の東に2つの島が南北に並んでいます。
その南側に浮かぶ島、サルデーニャ島の全域がサルデーニャ州です。
北側のコルシカ島はフランス領です。面積は24090km²で地中海で2番目に大きな島です。
歴史的な経緯から自治州となっていますが、
歴史的には今のイタリアはサルデーニャから始まったともいえます。
1713年サヴォイア公ヴィットーリオ・アメデーオ2世はシチリア島を手に入れました。
このとき、シチリア王となって王位がもらえたのです。
1720年にシチーリアとサルデーニャと交換することになったときも、
王位を手放さずにサルデーニャ王を名乗りました。
その後、このサルデーニャ王国がイタリア半島を統一しイタリア王国に変ります。
文化的にもイタリアとは少し違うそうで、公用語はイタリア語ですが、
現地ではサルドゥ[Sardu]と呼ばれるサルデーニャ語が使われています。
日本で呼ばれているサルディニアは旧名(ラテン名?)および現地名です。
サルジニアはその日本語訛りですね。州都はカリアリ。
4つの県が有ってなんとなく四国のイメージでしたが、2005年には県が4つ増えました。
| 県名 | Cagliari:カリアリ | 
|---|---|
| 県都 | Cagliari:カリアリ | 
| 略称 | CA | 
| 面積 | 6895km²→4569km² | 
| 県名 | Carbonia-Iglesias:カルボーニア=イグレージアス | 
|---|---|
| 県都 | Carbonia:カルボーニア、Iglesias:イグレージアス | 
| 略称 | CI | 
| 面積 | 1495km² | 
| 県名 | Medio Campidano:メーディオ・カンピダーノ | 
|---|---|
| 県都 | Villacidro:ヴィッラチードロ、Sanluri:サンルーリ | 
| 略称 | VS | 
| 面積 | 1516km² | 
| 県名 | Nuoro:ヌーオロ | 
|---|---|
| 県都 | Nuoro:ヌーオロ | 
| 略称 | NU | 
| 面積 | 7044km²→3934km² | 
| 県名 | Olbia-Tempio:オルビア=テンピオ | 
|---|---|
| 県都 | Olbia:オルビア、Tempio Pausania:テンピオ・パウザーニア | 
| 略称 | OT | 
| 面積 | 3397km² | 
| 県名 | Oristano:オリスターノ | 
|---|---|
| 県都 | Oristano:オリスターノ | 
| 略称 | OR | 
| 面積 | 2631km²→3040km² | 
| 県名 | Ogliastra:オリアストラ | 
|---|---|
| 県都 | Tortolì:トルトリ | 
| 略称 | OG | 
| 面積 | 1854km² | 
| 県名 | Sassari:サッサリ | 
|---|---|
| 県都 | Sassari:サッサリ | 
| 略称 | SS | 
| 面積 | 7520km²→4281km² | 
 イタリア
イタリアの地理
イタリア
イタリアの地理