トスカーナ州キャンティ地方のD.O.C.Gワインです。 軽い口当たりとさっぱりした渋みが良いです。 写真はフィアスコという篭(かご)に入った瓶のキャンティです。 この篭はトウモロコシの皮で作られていて、 昔、瓶が現在ほど強くなかった頃 輸送の際に壊れないようにしたためだとか。 もちろん、今では瓶は壊れないので、ただの装飾になってますが、 風情があっていいですね。 このほか、首の部分が2mぐらい有る瓶や、 フィアスコ型でない瓶(写真右)も有ります。 またclassicoは伝統的な地区で作ったものです。ブドウの配合も少し違います。 他にはリゼルヴァ(riserva)と言う副表示もあります。 黒い雄鶏(galletto nero)のマークのChianti Classico:キャンティ・クラッシコもあります。 |
![]() |
![]() |
赤の発泡性ワインです。レチョートとは陰干しした葡萄を使っているということ、 そのため熟成された甘みがワインに残るが糖分のほとんどは炭酸ガスとなっているため 甘みは控え目。 |
![]() |