Salumi :サルーミ(ハム、サラミ、ソーセージ)
元々salume(-i)は塩(sale)の派生語で塩漬け肉の意味ですが、
肉加工品全体を表わすようになったようです。
売ってる店はサルメリア(サルマイオとも言う)。
	- Prosciutto:プロシュット
	
- 
	単にプロシュットと言えば生ハム、
	プロシュット・クルード(prosciutto crudo)を指すことが多いみたいです。
 有名なメロンに生ハム…「さすがイタリア安い!」と思って食べたら桁を
	一つ間違えてた…。1000円ぐらいしました…
 普通のハムもプロシュットですが、
	こちらはプロシュット・コット(prosciutto cotto)といって火を通したという意。
 プロシュット・クルードでは、パルマ産とサン・ダニエーレ産が有名。
	プロシュートと言う記述を見かけますが英語読み(筆者調べ)。
 
- Bresaola:ブレザーオラ
	
- 牛肉の塩漬け
	
- Coppa:コッパ
	
- 豚の首肉の塩漬け
	
- Culatello:クラテッロ
	
- 豚もも肉のハム
	
- Lardo:ラルド
	
- 豚の背脂の塩漬け
	
- Guanciale:グアンチャーレ
	
- 豚の頬肉の塩漬け
	
- Pancetta:パンチェッタ
	
- 豚バラの塩漬け
	
- Spalla cotta:スパッラ・コッタ
	
- 豚肩肉を1ヵ月熟成してから白ワインで煮込む、サン・セコンドという街の名物
	
- Cotechino:コテキーノ
	
- 豚肉ソーセージの一種。モーデナが特産
   
- Salsiccia:サルシッチャ
	
- salciccia:サルチッチャとも言う。
		豚肉の腸詰め。ソーセージ。
   
- Salame:サラーメ
	
- 豚肉を小さな角切りにして香辛料や脂などと腸詰めにしたもの。
 いわゆるサラミ。イタリア語でも複数形はサラーミ(salami)
- Zampone:ザンポーネ
	
- 豚の足に肉をつめたハム。足の先で爪とかも付いてる。コテキーノに似ている。
 
- Mortadella:モルタデッラ
	
- ボローニャの有名なソーセージ
リンク
イタリアの肉製品
SALUMERIA ITALIANAイタリアの食肉加工品のページ。イタリア貿易振興会内。
イタリアの肉製品の通販
生ハム通販専門店!生ハム.COM
 イタリア
イタリアうまいもん
イタリア
イタリアうまいもん
 
29/07/2005 A cura di Ciro