FS

FSとは、イタリア国鉄が民営化された会社でFerrovie dello Stato(国鉄)の略称が名称になっています。
元国鉄なのでイタリア全国を網羅し、外国とも線路が接続されています。
FSには日本で見るような本数の多い都市近郊路線は存在せず、
JRの新幹線、特急、急行とローカル線をあわせたような感じです。
FSは日本の新幹線と同じ線路の幅です。特急クラスは、客車が1等車と2等車に分れています
Eurostar
新幹線に相応するのがEuro Star:ユーロスター(よくエウロスタルと発音されてる)で、表記はES。
ボローニャとローマ間は専用の線路を使用していますが、駅やホームは同じです。
元々は全席指定だったようですが、自由席も出来てるようです。
InterCity
特急に相応する、Inter City:インテル・シーティ(発音まま)。
表記はIC
EuroCity
Euro City:エウロ・シーティ。他国に行くICで値段も同じ。表記はEC。
Regionale
レジョナーレ。表記はR。州内電車。
Regionale Veloce
レジョナーレ・ヴェローチェ。レジョナーレの高速版。多少駅を飛ばす。表記はRV。
私鉄
イタリアには日本ほど私鉄網は無く、地方鉄道といえる私鉄が有ります。
Circumvesuviana[ヴェズーヴィオ周遊鉄道]
ナーポリとポンペーイやソッレントを結ぶ鉄道。自動改札がある。
イタリアの地下鉄は、ローマ、ミラーノ、ジェノヴァ、ナーポリ、カターニアに有ります。
ローマ地下鉄
現在はA線とB線のみ。
ミラーノ地下鉄
イタリアで一番充実。
ナーポリ地下鉄
意外と充実している。
リンク
イタリアの鉄道
私鉄
TrenitaliaFS。(伊英独仏西語)時刻表とかで時刻を調べることができる。
Circumvesuvianaヴェスーヴィオ周遊鉄道
Ferrovie Nord Milano spaマルペンサエクスプレスを運営する北ミラノ鉄道。
Malpensa Expressマルペンサエクスプレス:マルペンサ空港とミラノ市内を結ぶ鉄道(伊英語)
sito ufficiale delle ferrovie del sud est e servizi automobilisticiスッド・エスト鉄道:イタリア南部を走る、ページのタイトルが長いので割愛。
Sito ufficiale della Ferrovia Circumetnea
地下鉄
Benvenuti all' Azienda Trasporti Milanesiミラーノ地下鉄を運営するATM(伊英語)。
イタリア
10/08/2005 A cura di Ciro